京田辺市の土地価格・相場は?売買事例や注文住宅を建てるためのポイントも紹介 | 京都市・宇治市・城陽市・京田辺市の注文住宅ならグランライフ | 宇治市で工務店をお探しならグランライフへ

BLOGスタッフブログ

  1. Home
  2. /
  3. スタッフブログ
  4. /
  5. 京田辺市の土地価格・相場は?売買事例や注文住宅を建てるためのポイントも紹介

2024.06.03

京田辺市の土地価格・相場は?売買事例や注文住宅を建てるためのポイントも紹介

街中の売地

マイホームを建てる際に大切なのが土地選びです。通勤通学に便利な駅の近くや、人気のエリアは利便性が高い一方で、土地取得にかかるコストが高いのが難点。土地選びは相場と利便性のバランスをみて進めるのがおすすめです。そこで今回は京都府京田辺市の公示地価推移や土地売買取引事例、注文住宅を建てるのにおすすめのエリアを紹介します。「京田辺市で注文住宅を建てたい」と考えている方は、是非参考にしてください。

▼ 目次

 

京田辺市の魅力

万灯呂山展望台より京田辺市を一望 (夕刻)

木津川、生駒山系に連なる甘南備山など、豊かな自然に囲まれた京田辺市。玉露の産地として知られ、市内には茶畑が広がっているエリアもあります。1960年代から宅地開発や交通網の整備を進めており、市の人口は増加傾向にあります。大阪府や奈良県とも近く、京都、大阪、神戸のどこにでも通勤がしやすいベッドタウンとして人気の街です。JR学研都市線、近鉄京都線が走り、京都駅までは約30分、大阪駅までは約50分で到着します。

市内には一休さんが晩年を過ごした酬恩庵一休寺や、多くの学生でにぎわう同志社大学があります。歴史風情溢れ、のどかな自然やほどよい都市機能が合わさった住みよい街といえるでしょう。

参考元:京田辺市「市の概要」

>>参考コラム:京田辺市の地震や水害リスクとは?注文住宅で確保したい耐震等級も解説

 

京田辺市の2024年の公示地価からみる土地価格相場

住宅模型とグラフ

京田辺市における住宅地の公示地価平均は、坪単価334,565円です。公示地価は、国土交通省が毎年1月1日に発表している土地価格の目安となるものです。各地域に設定したポイントの不動産価格の指標を定めています。

以下は2024年度の京田辺市の公示地価を抜粋したものです。公示地価は京田辺市の多くの地点で前年比数パーセント増となっていることがわかります。

所在地 最寄り駅・距離 公示地価/ 前年比
京田辺市田辺蕪木 新田辺・600m 598,268円 102.8%
京田辺市花住坂3丁目 松井山手・1,200m 522,314円 101.3%
京田辺市大住ケ丘4丁目 大住・1,100m 456,198円 101.5%
京田辺市東鍵田 新田辺・900m 419,834円 101.6%
京田辺市薪岸ノ下 新田辺・1,300m 353,719円 101.9%

 

また住宅地における地価公示平均価格の推移は以下の通りです。2021年度の公示地価は、新型コロナウイルスの影響から全国平均も0.5%マイナスとなっており、京田辺市も同様に下落に転じました。また2023年には生活様式の変化から、郊外部も公示地価が上昇している範囲が広がっており、京田辺市の地価も回復しています。

住宅地の平均公示地価 前年比
2020年 333,421円/坪(100,860/㎡) 100.1%
2021年 331,395円/坪(100,247/㎡) 99.4%
2022年 327,540円/坪(99,081/㎡) 98.8%
2023年 330,621円/坪(100,013/㎡) 100.9%
2024年 334,565円/坪(101,206/㎡) 101.2%

 

参考元:地価公示・地価調査「地価公示 <京都府 京田辺市> [2024年]」
参考元:朝日新聞「公示地価6年ぶり下落 コロナ直撃、都市部商業地で顕著 2021年3月23日」
参考元:国土交通省「令和5年地価公示結果の概要」

 

京田辺市の土地売買事例

木製フェンスのあるグレーの吹付の家

ここからは京田辺市の不動産取引価格情報から実際に取引された土地(住宅地)の坪単価を抜粋して紹介します。これは、実際の取引を元にした価格で、公示地価とは異なり、実際の市場取引価格です。実勢価格は公示価格と比べ1.1倍程度といわれています。しかし土地面積や駅からの距離など土地の特性によって、条件が似ていても金額が異なる場合があるため注意しましょう。

所在地 最寄り駅・距離 坪単価
京田辺市花住坂 松井山手・15 68万円
京田辺市三山木直田 JR三山木・5 60万円
京田辺市薪岸ノ下 新田辺・16 50万円
京田辺市薪長尾谷 新田辺・24 34万円
京田辺市薪茶屋前 大住・11 41万円


参考元:国土交通省「不動産情報ライブラリ 京都府京田辺市の土地取引件数」

 

京田辺市における今後の地価の推移予想

京田辺市が2019年に発表した将来人口推計によると、市の人口は2030年におよそ78,000人まで増加し、その後ゆるやかな減少局面に転じるとしています。これまでの大規模開発によって、市北部の松井山手地区や、南部の同志社山手地区は子育てがしやすいと人気のエリアになっています。これからもしばらくは子育て世帯の転入が見込め、人口増加は続くでしょう。また、それに伴い人気エリアを中心に京田辺市の地価は、ゆるやかに上昇する見込みです。

>>参考コラム:城陽市の土地価格相場は?今後の推移や家づくりにおすすめのエリアも紹介
>>参考コラム:宇治市の土地価格や相場は?実際の売買事例や今後の動向についても紹介

 

京田辺市に平屋を建てるならどれくらいの土地が必要?

一戸建てと建ぺい率

注文住宅を建てるなら平屋にあこがれる、という方も多いのではないでしょうか。階段の上り下りがなく、地震に強い安定した構造であることなどから、近年平屋を選ぶ方が増えています。ここからは平屋を建てる場合に必要な住宅面積、また京田辺市の建ぺい率を考慮した場合にはどれくらいの広さの土地が必要なのかを解説します。また公示地価を使用し、平屋を建てる際に土地取得にかかる金額の目安も算出してみました。是非参考にしてみてください。

平屋で快適に暮らせる広さはどれくらい?

平屋で快適に暮らすには、住宅面積はどの程度必要なのでしょうか。厚生労働省は、豊かな住生活や多様化するライフスタイルに対応した「住生活基本計画における居住面積水準」を定めています。この基準によると戸建て住宅に必要な面積は一人当たり25㎡×世帯人数+25㎡とされており、4人以上世帯では5%の控除が適用されます。世帯人数に応じた必要な面積は以下の通りです。世帯人数に応じた平屋住宅の面積の目安として参考にしてみましょう。

世帯の人数 必要な住宅面積
単身 17坪(55㎡)
2人世帯 23坪(75㎡)
3人世帯 30坪(100㎡)
4人世帯 36坪(約120㎡)


参考元:厚生労働省「住生活基本計画における居住面積水準」

京田辺市の建ぺい率は?

京田辺市は全域が都市計画区域で、市内は市街化区域と市街化調整区域に分かれ、建物の建ぺい率や容積率、高さが定められています。建ぺい率は敷地面積に対する建物の面積の割合を指し、容積率は敷地面積に対する延床面積を指します。京田辺市では建ぺい率は60%、容積率は200%が適用されます。平屋を建てる際は建ぺい率を考慮して土地を探しましょう。

参考元:京都府「京都府の都市計画区域内のうち用途地域の指定のない区域における容積率等の指定について」
参考元:京田辺市「京田辺市の都市計画」

京田辺市で2~4人家族が平屋を建てるなら土地価格はどれくらい?

では京田辺市で2~4人家族が平屋を建てると考えた際に、必要になる土地の広さや価格を考えてみましょう。世帯人数に応じた建物面積は上述の表より引用し、建ぺい率60%の場合に必要な土地の広さを算出しました。土地取得価格の目安は、京田辺市の公示地価平均坪単価334,565円を必要な土地の広さに乗じて算出しています。実際には土地価格は購入エリアや土地の特性などによって大きく変化するため、あくまで目安であることをご理解ください。

世帯人数 世帯人数に応じた建物面積 建ぺい率60%の場合に必要な土地の広さ 土地価格の目安
2人 23 38 1,270万円
3人 30 50 1,670万円
4人 36 60 2,000万円


利便性の高いエリアに住むか、郊外に住んで土地価格を抑えるかはライフスタイルによって異なります。是非ひとつの目安として、参考にしてみてください。

 

狭小地に家を建てるときの注意点とは?

笑顔でポイント解説するスーツの女性

予算が限られている場合でも都市部の人気のエリアや、利便性の高い土地に家を建てたい方には15~20坪以下の狭小地と呼ばれる土地に家を建てるという選択肢があります。狭小地は土地が狭いことから土地取得や税金、登記にかかる費用を抑えられるメリットがあります。限られた予算の中で便利なエリアに家を建てたいときはおすすめできるでしょう。

ただし三角形や台形など、変形地であることも多く、住みやすい家を建てるには工夫が必要です。また、居住スペースや収納スペースが狭くなりがち。防音や防犯、採光や風の通りなども工夫が必要です。資材置き場を確保しにくく、足場を組む広さが足りない場合などもあり、建築コストが高くなるケースもあります。狭小地で家を建てる際は、ハウスメーカーと綿密にプランを練り、快適な住居になるよう注意しましょう。

グランライフは、土地選びから「住まいのプロ」がサポートいたします。住まいづくりの不安や疑問にもお答えしますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

京田辺市で注文住宅におすすめのエリア

ここからは京田辺市で注文住宅を建てるのにおすすめのエリアを紹介します。

松井山手エリア

京田辺市北部に位置する松井山手エリアは、開発が進み、子育て世帯の転入も多い人気の住宅街です。駅前には複合商業施設「ブランチ松井山手」やスーパー「フレスト松井山手店」、病院などがあり生活には困りません。また同志社大学が近い学園都市として知られ、教育環境がいい街です。JR京橋駅や京都駅にも電車を使って30~40分で行ける都市部とのアクセスの良さも、おすすめポイントといえるでしょう。

同志社山手エリア

同志社山手は子育て、教育を大事に、安全で安心な暮らしをコンセプトとしたニュータウン。歩道と自転車道が分かれており、ゆったりと歩きやすく整備されています。子どもたちが遊べる「同志社さくらの丘公園」もあり、子育てに良い環境といえるでしょう。静かな住宅地でゆったりと暮らしたい方におすすめしたいエリアです。

>>参考コラム:宇治市の住みやすさを検証!注文住宅を建てるおすすめエリア3選

 

京田辺市の理想の土地で注文住宅を建てるならグランライフへ

グレーの腰壁がアクセントのキッチン

京田辺市に注文住宅を建てたいと考えている方は、是非一度グランライフへご相談ください。グランライフでは、一年中快適に過ごせて光熱費も節約できる高断熱・高気密な性能や、耐震等級3の高い耐震性にこだわり、建築家の設計によるデザインを採用しています。また原材料費や経費などのコストを徹底的にカットして、手の届きやすい価格を実現。土地の形状に合わせた、理想の住まいづくりのお手伝いをいたします。グランライフでは、モデルハウス見学会や家づくり勉強会などのイベントも随時開催中です。是非お気軽にお問合せください。

>>京田辺市での土地選びもしっかりサポート!グランライフの家づくりについて詳しくはこちら

 

記事監修者:宅地建物取引士 日向 美香
元パティシエ。不動産業界に転職後は、都内23区で収益用の土地やビルの売買再販を経験。
その後一都三県の中古区分マンションの買取再販を経験。現在は全国各地にある、工務店の集客支援のため、土地の仕入れを行っています。


【おすすめのイベント】
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

【Instagram】
こだわりの施工事例をご紹介します。
instagram