大切にしていること

【クオリティー】得意なこと・苦手なこと

【クオリティー】得意なこと・苦手なこと

  • TOP
  • 大切にしていること| 【クオリティー】得意なこと・苦手なこと

こだわるのは、見た目だけでなく本質にも。私たちの“得意”と“苦手”を、正直にお伝えします。

こだわるのは、
見た目だけでなく本質にも。
私たちの“得意”と“苦手”を、正直にお伝えします。

京都府宇治市の「グランライフ株式会社」は、建築家とともに手がける注文住宅・デザイン住宅を通して、ひとりひとりのお客様に寄り添う家づくりを続けてきました。デザイン性・性能・快適性にこだわり、多くのお客様にご支持いただいています。
本ページでは、私たちが得意としていること・苦手としていることを、あえて正直にご紹介します。ご家族にとって最適なパートナーであるか、ぜひご判断の材料としてご覧ください。

得意なこと・苦手なこと

得意なこと・苦手なこと

お客様を大切に思うからこそ
できないこともあります

住宅会社には、それぞれ個性があるものです。実は、京都府宇治市「グランライフ株式会社」にも、得意なこと・苦手なことがあります。この両者は、背中合わせでもあるのです。こちらでは建築家とともに注文住宅を手がける当社の、得手・不得手についてご紹介します。

得意なこと

01 建築家が一緒に考える

建築家が一緒に考える

グランライフでは、必要に応じて建築家と一緒に理想の家を考えていきます。住まいの性能を第一に考えながら、デザイン性の高い家づくりをおこないます。

02 ライフスタイルをデザインする

ライフスタイルをデザインする

「デザイン」とは、見た目だけを指すのではありません。グランライフは、お客様の暮らしやライフスタイルを空間に落とし込んでデザインします。

03 快適・安全な家づくり

快適・安全な家づくり

家中が冬は暖かく、夏は涼しい。高気密・高断熱・高耐震と優れた性能を備え、快適・健康な空間をご提供します。

04 コストを抑える間取りの提案

コストを抑える間取りの提案

性能を活かしたパッシブデザインで、コストを抑える間取りをご提案。光熱費の抑制も実現します。

苦手なこと

01 デザインばかりを重視する

デザインばかりを重視する

いくらデザイン性が高くても、暮らしにくくては家として意味がありません。だから、グランライフは極端にデザインばかりを重視した設計はしていません。

02 複数の依頼を併行する

複数の依頼を併行する

少人数のチームで一つひとつの案件を大切に進めていくため、依頼が集中すると対応できない場合があります。複数の案件の併行はご遠慮しています。

03 打ち合わせを簡単に終わらせる

打ち合わせを簡単に終わらせる

お客様のこだわりをしっかりかたちにするため、どうしても打ち合わせは詳細まで及びます。簡単に終わらせることはできません。

04 当社の意見を押し付ける

当社の意見を押し付ける

もちろん建築のプロとしてのご提案はいたしますが、無理に意見を押し付けることはありません。常にお客様の想いを第一に考えています。